子どもの矯正治療

子どもの矯正治療について
――お子さまの矯正治療を考えている保護者の方へ

子どもの矯正治療について――小児矯正を考えている保護者の方へ

お子さまの矯正治療は、乳歯から永久歯への生え替わり時期に始めることで、多くのメリットが期待できます。この時期は、永久歯が生えるためのスペースを確保したり、将来の歯並びや噛み合わせの基盤をつくる大切なタイミングです。 矯正治療を始める最適なタイミングはお子さまによって異なりますので早めにチェックしておくことが大切です。
「矯正が必要かどうか?」「いつ始めれば良いのか?」など、少しでも気になる方は、ぜひお気軽にご相談ください。

子どもの矯正治療について――小児矯正を考えている保護者の方へ

子どもの場合、主に乳歯から永久歯が生えそろうまでの間(6歳~12歳ごろ)に、あごの成長をコントロールしたり、永久歯が生えるスペースをつくったりすることで、永久歯が生える環境を整えます。そして、永久歯が生えそろった後、必要に応じてマルチブラケット装置を着けて歯並びや噛み合わせを整えます。 こうして、歯の生え替わり時期ごろから矯正治療を始めることで、成長してからの矯正時の抜歯(歯が並ぶスペースを設けるため)のリスクを減らし、抜歯することなくきれいに歯が生えそろう確率が上がることが期待できます。また、子どものころに歯並びを少しずつ変化させることで、歯や噛み合わせの機能面での効果も変化しやすくなります。 矯正治療を開始する最も良い時期はお子さまによって異なります。矯正治療が必要かどうか早い段階で判断することが重要です。子どもの歯の生え方が少しでも気になる場合や、ご心配でしたら、様子をみる前に、まずはお気軽にご相談ください。

子どもの矯正治療についての当院のこだわり

当院ではお子さまの負担をできるだけ軽減することを大切にしています。夜寝るときのみ使用する取り外し可能な矯正装置で治療をしていきます。そのため、日中の会話や食事、歯磨きに影響がなく普段通り過ごしていただけます。
「うちの子、本当に矯正が必要なのかな?」このような時でもどうぞお気軽にご相談ください。矯正が必要かどうか、矯正治療を始めるタイミングも含めて、丁寧にご説明いたします。
また、当院は商業施設の近くに位置しているため、お子さまの治療中にお買い物やカフェでリラックスされる保護者の方も多くいらっしゃいます。ご家族みなさまにとって、通いやすく安心できるクリニックを目指しています。

当院の小児矯正では、お子さまの負担を軽減するために取り外しができる装置を使用しています。夜寝る時だけ使用する装置なので、お食事や学校生活、ブラッシングなどのストレスを感じることなく使用できます。学校で使用することがないので他の人の目を気にする事なく治療を進められます。

メリット・デメリット

メリット

  • あごの成長も利用し、バランスを整えることができる
  • 歯を抜かずに治療できる可能性がある
  • 将来的な虫歯・歯周病のリスクが減る

デメリット

  • 二期治療が必要になる
  • 歯磨きなど、歯のケアをしっかりと行う必要がある

ご予約・お問合せはお気軽にContact